こんにちは!大成ホンダ陸送株式会社です。
兵庫県三木市に拠点を構える運送会社です。
ホンダ車の輸送・納車前整備・中古車商品化などの業務に携わっており、「人生を共に歩む車がある喜びを人々へ」という企業理念のもと、安全で確実な車をお客様にお届けしています。
この記事では、車両整備の需要と将来性について紹介します。
車両整備士として長く働きたい方はぜひご覧ください。
車両整備の需要とは
車両整備とは、自動車の機能や性能を維持・向上させるために行う作業です。
車両整備には定期的な点検やメンテナンス、故障や事故による修理や交換などが含まれ、車両整備の需要は自動車の普及率や走行距離、法令や規制などに影響されます。
日本における自動車の普及率は高く、約6,000万台の自動車が登録されています。
また、自動車の平均寿命は約13年であり、中古車市場も活発です。
自動車を長く安心して使用するためには、車両整備が欠かせません。
さらに、自動車は日々進化しており、電気自動車やハイブリッド車などの新しい技術や環境対応型の車種が増えています。
これらの自動車には、専門的な知識や技術が求められるため、車両整備士の役割も重要になっています。
また、排出ガス規制や安全基準など自動車に関する法令や規制も厳しくなっており、これらの法令や規制に適合するためには、定期的な検査や調整が必要です。
これもまた、車両整備士の仕事です。
以上のことから、車両整備の需要は高く、今後も安定した仕事量が見込めるでしょう。
車両整備の将来性は?
車両整備の将来性とは、今後どれだけ多くの人が車両整備のサービスを必要とするかということです。
これは自動車市場や消費者のニーズに影響されますが、一般的には以下のような要因が考えられます。
・自動車販売台数や保有台数が増加することで、納車前や定期的な点検や修理などの需要が増加する
・自動車の高機能化や多様化に伴って、専門的な知識や技術を持った整備士が求められる
・自動運転技術やコネクテッドカー技術などの新しい技術が普及することで、新たな整備のニーズが生まれる
・環境問題やエネルギー問題に対応するために、エコカーの整備やリサイクルなどの需要が増加する
・コロナ禍や災害などの不測の事態に備えるために、車両の安全性や耐久性を高める整備が重要視される
これらの要因から、車両整備は今後も需要が高まると予想されます。
また、車両整備は人の手によって行われるものであり、機械やAIに代替される可能性は低いと考えられます。
したがって、車両整備は将来性のある仕事だといえるでしょう。
お客様に安全をお届けしませんか
大成ホンダ陸送株式会社では、車両整備士として活躍してくれる方を求人中です。
運送会社での車両整備は、お客様の安全と安心を守る、大変やりがいのある仕事です。
経験は問いません。
未経験の方にはしっかりと丁寧にお教えいたしますので、ご安心ください。
弊社で車両整備の技術を身につけ、技術者として活躍しませんか?
業務に必要な資格を取得するための資格取得支援制度や、各種手当・福利厚生も充実しており、腰を据えて働ける環境を整えています。
ドライバーは大型免許必須ですが、中型免許をお持ちの方も歓迎しています。
弊社の求人にご興味がある方は、採用情報ページよりご応募ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
【三木センター(本社)】
〒673-0434 兵庫県三木市別所町小林118
TEL:0794-83-8010 FAX:0794-83-8012
【吉川センター】
〒673-1125 兵庫県三木市吉川町田谷164-22
TEL:0794-76-6077 FAX:0794-73-2288