こんにちは!大成ホンダ陸送株式会社です。
兵庫県三木市に拠点を構え、ホンダ車の輸送・納車前整備・中古車商品化などの業務を行う運送会社です。
昭和61年の設立以来、「人生を共に歩む車がある喜びを人々へ」という企業理念のもと、お客様の大切な車をより安全に、より確実に、より丁寧に、より高い品質でお届けできるように心掛けてまいりました。
この記事では、私たちの仕事である車両整備のやりがいについて、求職者の皆さんにお伝えしたいと思います。
車両整備は会社の種類によって違うの?
車両整備士というと、一般的にはディーラーや中古車販売店で働くイメージが強いかもしれません。
しかし、実は運送会社でも、車両整備士が欠かせない存在なのです。
運送会社の車両整備士は、ディーラーや中古車販売店とはどう違うのでしょうか?
ディーラーの車両整備士
ディーラーの車両整備士は、新車の納車前の点検やオプションの取り付け、定期的なメンテナンスや故障時の修理などを行います。
最新のモデルや技術に触れることができたり、お客様と直接対応することもあります。
中古車販売店の車両整備士
中古車販売店の車両整備士の主な仕事は、中古車の査定や商品化、納車前の点検や整備、故障時の修理などです。
さまざまな年式やメーカー・モデルの車に対応することができ、お客様と直接対応することは少ないでしょう。
カー用品店の車両整備士
カー用品店の車両整備士は。カー用品や部品の販売やアドバイス、取り付けや交換、故障時の修理などを行います。
カスタマイズやチューニングに関心がある人と接することができ、特殊な加工に携わる場合もあります。
お客様と直接対応することも増えるでしょう。
運送会社の車両整備士
運送会社の車両整備士は、新車と中古車の両方に携わることが可能です。
新車は、工場からディーラーへの輸送やオプション用品の取り付けなどを行います。
中古車は、買取や下取り後の商品化やボディコーティングなどを行います。
お客様に安全に乗っていただけるよう、細部まで丁寧な点検と整備が欠かせません。
新車・中古車両方の、基本的な整備技術が身につく仕事といえるでしょう。
未経験歓迎!整備士として活躍しませんか
大成ホンダ陸送株式会社では、今回新たに車両整備士を求人中です。
誠実な姿勢で業務に取り組んでくださる方であれば、学歴や経験は問いません。
未経験の方にはしっかりと丁寧にお教えいたしますので、ご安心ください。
弊社で車両整備の技術を身につけ、技術者として活躍しましょう!
業務に必要な資格を取得するための資格取得支援制度や、各種手当・福利厚生も充実しており、腰を据えて働ける環境を整えています。
ドライバーは大型免許必須ですが、中型免許をお持ちの方も歓迎しています。
運送会社での車両整備は、お客様の安全と安心を守る、やりがいのある仕事に携わりませんか?
弊社の業務にご興味がある方は、採用情報ページよりご応募ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
【三木センター(本社)】
〒673-0434 兵庫県三木市別所町小林118
TEL:0794-83-8010 FAX:0794-83-8012
【吉川センター】
〒673-1125 兵庫県三木市吉川町田谷164-22
TEL:0794-76-6077 FAX:0794-73-2288