こんにちは!大成ホンダ陸送株式会社です。兵庫県三木市を拠点にしており、兵庫県全域で車両整備、日常点検、定期点検、中古車商品化といった多岐にわたる業務を行う車の運送会社です。この記事では、車両整備士の仕事の魅力と、それに求められるチャレンジ精神について掘り下げていきます。ぜひ最後までご覧ください。
日々進化する車両整備技術への対応
自動車業界は、テクノロジーの進歩に伴い、常に変化し続けております。例えば、電子制御システムやハイブリッド車、さらには最近ではAIを搭載した車両の登場など、整備士には新しい知識と技術が常に要求されているのです。そこで弊社では、最新技術を取り入れた教育プログラムの開発、資格取得支援、技術交流会などを通じて、お客様に安心と信頼を提供するための技術力の向上に努めております。その結果、車両の最先端技術にも対応できる高いスキルを持つ整備士を育成することが可能となっています。
常に向上心を持って取り組む整備の仕事
整備士としての達成感は、ただメンテナンスを行うだけでなく、お客様の安全と満足を守る重要な役割を担っていることにあります。したがって、弊社ではその責任を果たすためにも、向上心を持って取り組む姿勢を大切にし、日々の業務の中でスキルアップを目指しています。例えば、故障診断や部品の交換作業を精密に行うことで、円滑に動く車をお客様にお返しすることができるのです。これらの経験を積み重ねることにより、お客様からの信頼を得て、自己成長にも繋がります。
新しい技術の習得へのチャレンジとやりがい
新しいテクノロジーの出現は、時に整備士にとって大きな挑戦となりますが、これを乗り越えたときのやりがいは格別です。弊社では、自動車技術の最新動向を追いかけ、新しい設備やツールを取り入れるなどして、整備士が様々な車種に搭載される最新のシステムに自信を持って対応できるようサポートしています。また、知識交換の場を設けるなど、社員同士のコミュニケーションの活発化も図っており、新しい技術の習得を通じたチームワークの強化にも力を入れています。
自動車整備士を募集中です!
現在弊社では、新たな整備士の仲間を募集しております。未経験者も大歓迎ですので、車が好き、手に職をつけたいという情熱をお持ちの方はぜひこの機会にチャレンジしてみてください。ぜひ求人応募フォームからご覧ください!一緒に車両整備のプロとしてお客様の安全と満足を守る仕事に取り組みましょう。
事業提携をお考えの協力会社様へ
ただいま弊社では、協力会社となっていただける企業様からのご連絡をお待ちしております。弊社と協力関係を結んでくださる会社様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をお寄せいただきたく思います。弊社とともに事業のさらなる発展を目指していきませんか。ご興味のある方は、お電話またはFAXにてご連絡くださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【三木センター(本社)】
〒673-0434 兵庫県三木市別所町小林118
TEL:0794-83-8010 FAX:0794-83-8012
【吉川センター】
〒673-1125 兵庫県三木市吉川町田谷164-22
TEL:0794-76-6077 FAX:0794-73-2288